このクラスでは 9点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安は30分~2時間です。
クロワッサン
ロールパン
ブルーベリータルト
いちごタルト
リース
リフラワーバスケット
リス
スマホの壁紙
カレンダー
こんなことを学びます
クロワッサンやタルトケーキ、動物にお花まで。全部水彩で描いちゃおう!
このクラスは初級者のためのフードイラストを水彩で描くクラスです。水彩画アーティストのmomoが、描きたいものや好きなものが水彩で描けるようになるコツやテクニックをレクチャーします。好きな色を塗る楽しさを味わってもらうために、momo特製の線画データを受講者全員にプレゼント。水彩ならではのにじみや色の広がりを楽しみながら塗ってみましょう。また、描いた作品をデータ化する方法も収録しているため、スマホの待ち受け、SNSのアイコン、デスクトップの壁紙などに設定するのもおすすめです。
受講後に期待できる効果
- 描きたいものが描けるようになる
- アナログイラストのデータ化方法
- momoならではのテクニックが身に付く
こんな方におすすめのクラス
- 水彩画を始めたい方
- フードイラストを描いて楽しみたい方
- 自分の描いた作品をデータ化して残したい方
このクラスが特別な2つの理由
「おいしそう!」をひと目で伝えるコツ
momoの代表作とも言えるクロワッサンの描き方を学べます。そのリアルさは、ほおばったら感じるサクッとした食感が思い浮かぶほど!
水彩ならではの着色方法がわかる
水筆の扱い方からていねいに解説します。偶然が生み出すにじみや濃淡は、水彩ならではの表現です。
momo mini class1
「食パン5斤でパンの描き方を研究しよう!」開講中!
固形水彩絵の具と水筆で、5段階に焼き目がついた食パンを描きます。
パンの焼き目や立体感を表現するコツや美味しさをプラスする色づくりのコツがわかります。
momo mini class2
クレパスで描く「1分で目玉焼きトースト」チャレンジ開講中!
総再生回数1000万回を超えた「クレパス1分チャレンジ」の詳細な描き方を解説します!
momo mini class3
混色が楽しい!世界初のオイルパステル「クレパス」でモモを描こう開講中!
クレパスで混色を楽しみながらモモが描けるようになります!
このクラスに似ているおすすめクラス
カリキュラム
WELCOME
WELCOME
CHAPTER 1
道具の使い方と色の見つけ方
CHAPTER 2
それぞれのパンの特徴を捉えて描く
CHAPTER 3
色が美しいフルーツタルトを描く
CHAPTER 4
お花を描く
CHAPTER 5
可愛い動物を描こう
CHAPTER 6
オリジナルのイラストを描こう
CHAPTER 7
アナログで描いたイラストをA4のカレンダーにしてみよう!
BONUS
BONUS
OUTRO
OUTRO
クリエイター紹介
momo
Q. 先生はどのようなきっかけで水彩画を始められましたか?
A. 今は絵が仕事になっていますが、子どもの頃から絵を描くことも自分の絵も好きだったけれど、周りみんなが描くような可愛い絵は描けなくてコンプレックスがありました。
そして絵を描けるようになりたいと思って入った教育大の美術学科でさらにコンプレックスをこじらせ全く描かなくなり社会人に。小学校、中(美術)高(工芸)教員免許を取得していましたが、絵とも先生とも全く関係のない職種で10年ほど働いていました。
絵を再び描き始めたのは3年前。次男妊娠中に、切迫流産になり自宅安静を余儀なくされた時でした。何もできないまま家にいる中でふと絵が描きたくなり、何を描くのか決めずに始めたのですが、気がつけばパンばかり描いていました。
最初は誰かに見せるのが怖くて、真夜中に描いて家族にも内緒で匿名でSNSでコソコソと発信。すると思いがけずパン好きの方と絵を通じてコミュニケーションがとれるようになり、発信することも楽しくなりました。パンが好きだと気づいたのは絵を描き始めてから。毎日食べているパンを描き続けていたら絵が仕事になりました。
パンマニアではないので、パンの名前とかお店も詳しくはありません。パンはしんどい時とか辛い時に助けてくれた恩人のような存在。振り返るとしんどい時や大変な時によくパンを食べて元気をもらっていることに気付きました。
パンたちを描いて発信したことによって、過去のいろいろな思い出が蘇り何気ないけどかけがえのない日々を思い出すことができました。
パンの絵を通じて、もう1つの居場所ができていく不思議な体験しました。
コンプレックスだった絵が、いつの間にか私の武器になっていました。
Q. このクラスを通して受講生の方々にどんな経験をして欲しいと思いますか?
A. 絵の描き方はもちろんですが、絵を描くことによって忘れかけていた自分の好きなものや興味のあることなどを思い出してほしいです。ただ描くだけでも楽しいですが、何もかも忘れて夢中に描いてしまうような経験をするきっかけになればと思っています。
また、絵を描くことによって新しい居場所を一緒に創っていきたいです。
Q. 受講生の方々に一言お願いします!
A. 興味を持ってくださり本当にありがとうございます!5ヶ月間、絵を通じてみなさんとコミュニケーションが取れることとても楽しみにしています。チャプターごとにコメントできる場所があるので、率直な感想や聞きたいこと、分からないこと、嬉しかったこと、大変なことなどぜひ投稿してみてください。コメント欄でのやりとりも含めての講座です。オンラインだけど本当の教室のようにみなさんと一緒に楽しみながら創る講座にしたいと思っています。一応小学校、中学校(美術)、高校(工芸)の教員免許は持っていますが特に活用しないまま時がたってしまい、もうあきらめかけていたところこうして講座を開けること本当に嬉しく思います。
●サクラクレパスコラム
momo🎨水彩講座