このクラスでは 6点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安は15分〜4時間です。
カラーチャート
女の子の塗り絵2点
お花のドローイング3点
人物のドローイング2点
花と少女の作品・暖色
二人を配置した作品・寒色
こんなことを学びます
日本伝統画材、胡粉を使った新しい質感の透明水彩
このクラスでは、日本画の特徴を透明水彩に取り入れた新しい質感のイラストを描いていきます。基本的な透明水彩とも、日本画とも異なる、新しい魅力のある胡粉水彩の世界へようこそ!
塗り絵から始めるオカユウリ風水彩スキル
このクラスの最もの特徴は、淡く切ない「オカユウリ」特有の水彩のスキルです。初心者の方でもご安心です!
まず、線画のワークシートを元に、塗り絵から始めてみましょう。線画はPDFの形でもご提供しますので、何度も異なる配色で練習することも可能です。
顔と手を上手く描くコツ
人物画を描く上でもっとも難しいのは顔をバランス良く描くことと、手を綺麗に描くことであると言っても過言ではありません。
このクラスでは誰でも簡単に、上手に描けるコツと練習方をお教えします。
優しくファンタジーな配色の秘密
このクラスのオールインワンキットには「オカユウリ」が厳選した19色の水彩絵具が構成されています。
暖色と寒色の違いと、それぞれの色の組み合わせ方法など、「オカユウリ」のファンタジーな配色の秘密をお伝えします!
カリキュラム
WELCOME
WELCOME
CHAPTER 1
イラストの基礎
CHAPTER 2
お花ドローイング
CHAPTER 3
人物ドローイング
CHAPTER 4
手や表情の書き方と構図
CHAPTER 5
花と少女の作品を描いてみよう
CHAPTER 6
二人を配置した作品を描いてみよう
BONUS
変わった画材の紹介
OUTRO
OUTRO
クリエイター紹介
オカユウリ
旭丘高校美術科/横浜美術大学絵画コース 卒業
幼い頃から絵を描くことが好きで、2017年頃から作家活動を始めました。
現在関東を拠点に全国で展示会やイベント出展にて活動中。
主な制作テーマは感情、曖昧で儚いもの。
花言葉に思春期の複雑で曖昧な心を重ね、少女として描き出します。
色彩やどきどきする表情、流れる線を大切に描いています。
クリエイターインタビュー
Q. 先生はどのようなきっかけで胡粉を使った水彩を始められましたか?
日本画の質感がとても好きで鑑賞もよくしていたのですが描くことは自分には合わず…思うような作品に仕上げられませんでした。そこで、ずっとやっていた透明水彩メインの制作でも近い魅力を出せないかと考えたのがきっかけです。
Q. このクラスを通して受講生の方々にどんな経験をして欲しいと思いますか?
水彩の楽しさや可能性を感じていただき、受講後も自由にアレンジしながら楽しんで制作してほしいです!
受講生の方々に一言お願いします!
単なる学びだけでなく、水彩の魅力をたくさん伝えられればと思います。よろしくお願いいたします!
blackistat2