ミシン

tomoko

縫製を学びながら仕立てるワンランクアップの子供服づくり

416

今すぐ始める

ミシン
このクラスでは 4点の作品を作ります。

作品1点につき制作にかかる時間の目安は3~6時間です。

  • ポケット付きスカート(裏地付)

  • 基本のワンピース

  • スモッキングワンピース

  • フリル袖ブラウス

ワンランクアップ!仕立てのよい子供服にチャレンジ



はじめまして。tomokoと申します。

高校被服科、服飾専門学校で5年間、服飾全般・素材知識・パターン・縫製を学び、その後アパレル会社にて婦人服の企画室にて勤務しました。現在は仕立ての良い、品のある子供服づくりをしています。私が長年培った洋裁のコツを交えながら、美しく仕上がる子供服を一緒に縫っていきましょう!



脱手作り感を出せる仕立ての良さが光る子供服や縫製のワンランクアップ、パターンのアレンジ方法、子供服ならではの縫製方法など、いままで培った縫製技術を活かし、手早く美しく仕上げる方法を伝えられるようクラスを構成しました。


脱!手作り感。

もっと上手に子供服を作りたいあなたへ



このクラスは子供服づくりに少し慣れ、洋裁をさらに上手くなるために既製服の縫い方を中心に仕立ての良い子供服の基本の縫い方が学べます。また、スカートの表地パターンを用いて裏地パターンの作り方をクラスで説明していきます。難易度が高そうな裏地に付けにチャレンジすることでよりご自身のスキルが磨かれます。また、縫う力がつけば、難易度の高いお洋服にもチャレンジできます。


さらに、基本のパターンを利用してアレンジできるスモッキング刺繍まで



スモッキング刺繍とは、「スモック刺繍」とも言う、布にひだをつくり糸でかがることで模様を作っていく技法です。スモッキング刺繍の基本を覚えたら、洋服にスモッキング刺繍のデザインを取り入れて仕立てる方法も学びましょう。

また、クラスを受講することで、自分のイメージにあったお洋服を作ることができるようになります。コツをつかめば、ひとつのパターンで何通りものデザインが作ることができます。さらに、子供の体形に合わせてアレンジする方法もお伝えします。このクラスを通して脱・初心者にチャレンジしてみませんか?




カリキュラム

WELCOME

WELCOME

1. クリエイター紹介

02:16

2. クラス紹介

03:42

3. キットの確認

05:57

CHAPTER 1

縫製をはじめよう

1. 地直し

05:49

2. 生地の裁断

02:51

3. 接着芯の貼り方

10:10

4. 縫製の基本

05:45

CHAPTER 2

ポケット付きギャザースカート(裏地付)

1. パターンカット、裏地パターン作成

27:18

2. 生地の裁断、縫製の準備

24:18

3. ポケット作成

18:59

4. 裾上げ、表・裏地ギャザーよせ

35:52

5. ベルトをつける

08:56

6. 仕上げ

13:57

CHAPTER 3

基本のワンピース

1. パターンカットと生地の裁断

27:16

2. 縫製の準備(接着芯・アイロン)

14:04

3. 袖作り、身頃とスカートを縫製

18:20

4. ファスナーつけ、肩・見返を縫製

36:31

5. 袖付け、脇・裾の縫製、仕上げ

16:59

CHAPTER 4

スモッキング刺繍ワンピース

1. パターン作成、生地の裁断、縫製準備(接着芯、アイロン)

25:11

2. スモッキング刺繍

45:57

3. 袖づくり、後身頃、スカート縫製、見返し縫製

17:35

4. ファスナーつけ、前身頃縫製

16:03

5. 肩・衿・裾縫製、仕上げ

23:55

CHAPTER 5

フリル袖ブラウス

1. パターンカット、生地の裁断、縫製準備(接着芯、アイロン)

23:45

2. 後あき、脇縫い、ループづくり

10:34

3. 袖づくり、袖ぐり縫い代処理

25:37

4. 衿ぐり縫製

21:31

5. 裾上げ、ボタンつけ、仕上げ

12:23

BONUS

型紙のアレンジ方法

1. パターンの補正とアレンジ

10:48

OUTRO

OUTRO

1. 受講終了おめでとうございます!

01:46

クリエイター紹介

tomoko

tomoko

高校被服科、服飾専門学校で5年間、服飾全般・素材知識・パターン・縫製を学び、その後アパレル会社にて婦人服の企画室勤務。

娘が生まれたのをきっかけに子ども服づくりを本格的に始める。

Webサイトにてパターン、仕立てた洋服や小物、カルトナージュ作品を販売。


【クリエイターインタビュー】

Q. CLASS101でオンラインクラスを開講した理由は何ですか?

CLASS101さんにお声がけいただいたのがきっかけですが、洋裁はちょっとしたコツを取得するだけで作品がとても美しく仕上がります。

そのコツを皆様にお伝えし、洋裁をもっと好きになっていただきたい為、オンラインレッスンを開講いたしました。


Q. クラスを企画するときに最も力を入れたポイントは何ですか?どのような方々にこのクラスをおすすめしますか?

基本の縫い方や美しく仕立てる方法など、手早く仕立てる方法をお伝えできるようにしました。


Q. このクラスを通して受講生の方々にどのような経験をしてほしいと思いますか?最後に一言お願いします!

既製服の縫い方を学ぶことで、効率よく縫えるようになったり、美しく仕上げる楽しさを経験していただきたいです!

洋裁の基礎を一度身に付ければ、今後の洋裁はさらに楽しくなります。

すこし難易度の高い課題にも一緒にチャレンジしていきましょう!


tomoko201979

tomoko201979
CLASS101JAPAN株式会社
japan@101.inc