총 6개의 작품 만들기
한 작품을 만들어 보는데에 정도가 소요됩니다.
얼굴 표정 그리는 법
양귀비
물 표면 및 잔디
팬지
천부적인 소녀
웃는 소녀
이런 걸 배울 거예요
こんにちは、イラストレーター・作家の芦屋マキです。このクラスでは透明水彩を使って、温度を感じるような世界や煌めきを描き出す方法などをお伝えします。
人物画の基礎からモチーフ選び、画面の作り方、透明水彩の技術面や失敗した場合のフォローの仕方、原画として魅せるためにプラスアルファで煌めきを追加していく様子など詳しくお伝えしていきます。
アナログイラストは一度描いてしまうと過去には戻せません。その緊張感の中で、偶然が重なってできていく作品作りを一緒に楽しみましょう!
「考えて描く」ことでイメージを出力する力が身に付きます!
絵を描くことは、「手を動かすこと」が重要に見えますが、実際は「考えること」の方が多かったりします。技術面はもちろん、まずは自分が絵を通して何を伝えたいのか、何を描きたいと思ったのかの解像度を上げるお手伝いをします。
絵は音にならない言語のようなものです。自分の好きなもの、感情、空気感などを画面に映して出力する楽しさをお伝えします。
プラスアルファで原画の魅力をさらに引き出すことができます!
透明水彩で作品を仕上げた後、さらに原画での楽しさを追加するキラキラの顔彩やホイルフレークを使った絵作りのポイントをお伝えします。平面で見える時と立体で見える時の2面性を持つ原画の楽しさを感じてみましょう。
このようなことを学びます!
☑︎キャラクターイラストの基礎が学べる
☑︎人物を絡めたモチーフの使い方を知る
☑︎考えて描くことが身に付くことで、迷いがなくなる
☑︎光や温度感の表現が身に付く
☑︎自分の世界観をより広く表現できるようになる
☑︎絵を描くことがもっと楽しくなる
このような方におすすめです!
☑︎キャラクターイラストで悩みがある方
☑︎温度や空気感を表現してみたい方
☑︎原画の面白さを知りたい方
☑︎絵に対する迷いをなくしたい方
☑︎自分の作品の解像度を上げたい方
【クリエイターからのメッセージ】
イラストレーター・作家の芦屋マキと申します。
透明水彩を使って光や温度を感じるような作品を創っています。手を伸ばしたら暖かいような冷たいような、色味や質感の表現にこだわっています。
私自身、絵の在り方についてとても悩んだ時期がありました。「原画」での表現に挑戦する意味、発表する意味など、同じように悩んでいる方にも是非受講していただけたら嬉しいです。わからないことをそのままにせず、焦らずひとつひとつ進んでいきましょう。楽しく絵が描けるように、私が知っているたくさんの事をお伝えします。
諦めたくなったその瞬間に引いた線、置いた色が絶対に力へと変わっていきます。あなたにしか描けない世界観をより深く表現するお手伝いができたら嬉しいです。
크리에이터
아시야 마키
イラストレーター・作家。透明水彩を使って光や温度を感じるような作品を創っています。2016年から本格的に作家活動を開始。季刊エス・SS(スモールエス)でメイキングを担当するほか、ワークショップ等で講師としても活動中。
●直近の展示情報
・3月代官山にて5度目の個展「輪郭の温度」を開催。
・4月水彩画展「インディゴブルーとひなたの国」メインビジュアル担当
p0azo0q
p0azo0q
a0z0o0