10年以上前、北海道の函館に旅行に行ったとき、ミニチュアの工房に出くわし、「一生このような仕事をしたい」と漠然と聞いたことがミニマイデンの始まりでした。 それ以来、2015年にスタートしたミニマイデンでは、ミニチュアDIYキットや日帰り教室を開催しています。私が授業をしていた頃は、ミニチュアに興味はあるけど、どこから、どうやって始めたらいいのかわからないという人が多かったです。 必要な材料、購入場所、その小さなものの作り方について、1つずつ私から始めてください。
子供の頃父がよく買っていたホールチキン、大好きなソウルフード、雨が降ったときを思い出すチヂミが好きです...また、欲しいけど買えない机やヴィンテージのアクセサリーも好きです。ストーリーを伝え、見ていると自然に笑えるようなミニチュアを作って共有したいです。
ミニチュアと言えば、まず第一に、それらは小さなモデルであるという考えです。小さなサイズでこんなにリアルに作られたものを見ると、誰もが驚きます。最初は小さかったけど、どうしても本物みたいにしたいと思っていました。しかし、1、2年の学習と創造を経て、共感できること、作ったり見たりするだけでお互いのストーリーが伝わるものに取り組みたいという気持ちがますます高まりました。 気軽にミニチュアを始めて楽しむことができる入門クラスです。短い休憩を取ったり、半日を休んで集中して時間に没頭したりするたびに素晴らしいです。ゆっくり進めれば、難なく完了できます。 手先の器用さがあってもなくても、誰もが楽しく作れるミニチュアにアプローチしたいです。ミニマイデンのミニチュアが人生に喜びを与えてくれるといいですね。
クラス推薦対象
- 自分の製品を作ることに情熱と興味がある方
- 小さくてかわいいものばかり見るとドキドキする方
- ミニチュアを学びたいけど、やり方が分からなかった方
- 料理ができなくても料理が大好きな方
授業時間の目安
9 チャプターベースキッチンと計5メニューのフードでの開催となります。 6 作品作ってみるよ。作業ごとに必要な時間が異なります 基本の3時間から最大6時間まで かかります。ベーシックコースなので、ゆっくりと、しっかりやり方を身につけられるように、コース期間を設けています。 必要な時間は、個人や進行の速さによって異なる場合があります。
何を学びますか?
1。ミニチュアベーシックコース-木工編 一食作ってもお盆かテーブルがあればいいですね。ミニチュアベースワークには木工が欠かせませんが、この木工の仕事を始める前に知っておく必要のある基本をお伝えします。使用している木材、塗装、切削、仕上げの詳細をお見せします。 2。ミニチュアベーシッククラス-クレイエディション ミニチュア作品では、粘土は食べ物を作るための主な材料ですが、さまざまな小道具を作るのにも使われます。手作業で成形する技術が必要だから難しいと思う人は多いですが、基本からゆっくりやってみれば難しくありません。粘土の着色、保管方法、基本的な成型など、粘土細工の基本を1つずつお見せします。 3。あなただけのキッチンから、5つのメニュー、小物作り あなただけのキッチン(木工教室)と5種類のメニュー(粘土教室)を作って、この教室で作る料理の素晴らしい背景を作ります。クレイクラスの場合は、素材の性質上、一次成形で、受け取ってから二次成形や着色などの工程を経て完成します。主な成型工程や手掛けた部品についてすべてお伝えします。お椀などの小物を加工する工程も紹介するので、ぜひ試してみてください。
🙋DIY-KITは手作りのため、時間がかかります。ご注文後、約10~15日の準備期間が必要で、納期が確定次第、テキストメッセージでスケジュールをお知らせします!あなたが待っている限り、私は心を込めてそれを作り、あなたに送ります:)
1。樹脂 (テーマ&硬化剤)
スープやソースドリンクなどをミニチュアの粘土細工で再現するのに使われる素材です。
2. 着色剤
使いやすいアクリル絵の具を使います。二次着色に必要なソースの色と塗料をすべて用意します。
3。強い絆
接着に欠かせない道具で、木工だけでなく粘土加工にも使われます。
4. スポンジ
着色や仕上げに必要な道具。カットして気持ちよく使っていただけるよう、余裕をもって送ります
5。DIYキットボックス
ベースキッチンと5種類のメニューが作れる入門用DIYキットです。各メニューは細かく分けられ、パッケージ化されていました。
6。トッピングボックス
DIYキットに7つのコンパートメントのトッピングボックスを入れて、コンポーネントの作業で残ったものを保管できるようにします。残った材料は、使用する前にこの場所に保管してください。
7。木工用ボンド
木材と粘土の接着だけでなく、粘土の食品加工にも使用される素材です。使用時は白色ですが、乾燥すると透明になるという特徴があります。
8. ピンセット
部品のサイズが小さいため、作業中やディスプレイにはピンセットが不可欠です。毛抜きは最初は難しいかもしれませんが、使い続けるうちに慣れてきます。
9. つまようじ
これはミニチュア作業で最も一般的に使用されるツールです。着色、接着、成型など全工程で使われる素材です。
10. かみそり
これは粘土を切るのに便利な道具です。ナイフを使用するときは常に注意してください!
11. ブラシ
ミニチュアワーク用の小さなブラシと、カラーリングに必要なツールをお送りします。
12. 木製箸
彩色に必要な道具で、より快適な作業のために部品に同封されています。
13. 使い捨てスプーン
樹脂加工を少し楽にするために私がよく使うツールです。
14. 両面テープ
着色作業をより快適できれいにするために必要な素材です。
15. ビニール
作品全体を通して使われる素材です。より快適な作業のために、たくさんのコンポーネントをお送りします。
パッケージ部品の在庫などの問題により変更が生じた場合は、事前に十分にお知らせします。
DIYキットボックス
各メニューのコンポーネントは分割され、パッケージ化されています。メニューの種類が記載されているので、簡単に見つけることができます。全部開けるのではなく、作業したいキットをすぐに開けて使って、残り物はトッピングボックスに保管してください〜
オールインワンキットに加えて、ナイフとはさみが別途必要です。普段使っているように包丁やはさみを用意できます。
📩 パッケージは一部変更される場合があり、変更があった場合は十分にお知らせします。
カリキュラム
クリエイター紹介
minimaden
ハロー
残しておきたいものをすべてミニチュアで表現したいミニチュア職人のミニメイデンです。
私たちにとって、趣味は生活に欠かせないものではありません。
でも、ミニチュアという趣味を身につけたことで、私の人生はすっかり変わりました。
大好きなこの作品をもっと多くの人と分かち合いたいと毎日夢見ています。その喜びは大きくなり、広がっていきます。
minimaden