このクラスでは 7点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安は1~2時間程度(キャンドルを溶かしたり固まる時間含む)です。
バラの香りのアロマキャンドル
ミニばらキャンドルと花びら
2種類のカヌレ
ドライフラワー作り
ボタニカルキャンドル
花かんむりのタルトキャンドル
ブロドリー木芯キャンドル
こんなことを学びます
特別な日でなくても、テーブルの上を一瞬で美しくするキャンドルの魔法
こんにちは!キャンドル教室「アトリエ・ソン・シック」を主宰しているペルル(Perle(仏)真珠の意)です。
作り方はもちろんですが、暮らしのさまざまなシーンでキャンドルの灯りを楽しんでいただけるようなご提案をしています。
素材やデザインだけではなく、灯したときの美しさにもこだわっており、小さい教室ですが遠方からも足を運んでくださったり、雑誌の取材や海外からお声がけをいただけるようになりました。
ボタニカルキャンドルの基礎から応用まで、ペルルの世界観を詰め込みました
キャンドル作りが初めての方から、ボタニカルキャンドルを独学で作ってはいるけど満足のゆく仕上がりにならないという方まで、皆さんにワクワクしていただけるカリキュラムをご用意しました。
一度は作ってみたい憧れのバラ作り、季節の草花を使ったドライフラワーの作り方、そしてスタイリングまで、唯一無二のキャンドルを生み出すアトリエ・ソン・シックのスキルと世界観をギュッと詰め込んだ内容になっています。
ボタニカルキャンドルの仕上がりを左右する花選びとドライフラワー
ロウは種類によって溶ける温度も固まり方も違います。
それぞれのロウの特質を知ることがキャンドル作りの基本であり最も大切なことです。このクラスでは3種類のロウを使ってそれぞれの特性を活かしたキャンドルの作り方を学んでいただきます。
かわいかったり、シックだったり、ナチュラルだったり...ボタニカルキャンドルといってもさまざまなタイプがありますが、印象を決めるのは花材です。
このクラスではキャンドルに適した花の選び方にくわえ、失敗しないドライフラワーの作り方をお教えします。
花屋さんで買った花も良いですが、庭で咲いている花や野の花なども使ってみましょう。
憧れのバラのキャンドルを添えて、さらに華やかなキャンドルづくり
「憧れのバラのキャンドルを添えて華やかな演出を」
ロウで作るバラに挑戦してみましょう。一見難しそうですが、バラ作りに適したロウやコツをお教えしますので大丈夫。
花びらが作れるようになると、シンプルなキャンドルにプラスして楽しむこともできます。
唯一無二のキャンドル作り。灯す瞬間までを楽しみましょう
温度やタイミングの違いで同じものは2つとして作れないキャンドル。
だからこそ毎回ワクワク感があります。また、キャンドルはインテリアの一つとして飾るだけではなく、火を灯してあかりを眺める癒しの時間をプレゼントしてくれます。
アンティークやお気に入りの小物で素敵にスタイリングしたら、そっと火を灯してみましょう。
テーブルの上を一瞬で美しい景色に変えてしまうキャンドルの魔法……、あなたもかかってみませんか?
クリエイター紹介
ペルル
初めての方にもペルルファンの方にも楽しんでいただける内容に なりました。キャンドルも花も好き、そんな方にオススメしたいです。
キャンドルを作ることはもちろんですが、暮らしのさまざまな シーンでキャンドルの灯りを楽しんでいただけるようなご提案 をしながらレッスンをしています。
クリエイターインタビュー
Q. このクラスを通して、受講生の方々にどんな経験をしてほしいと思いますか?
A.温度やタイミングの違いで同じものは2つとして作れない キャンドル。 実験のようなワクワク感を体験していただきたいです。