Procreate
このクラスでは 8点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安は1〜2時間です。
バストアップ(女性イラスト)
バストアップ(ポージング)
全身のポージング(座り)
服を着た全身のイラスト(座り)
全身のポージング(立ち)
服を着た全身のイラスト
服を着た全身のイラスト(着せ替えver)
バストアップ(男性イラスト)
こんなことを学びます
Procreateを使い、シンプルでアンニュイなデジタルイラストを描くクラスです。
それぞれのパーツごとに顔→髪型→バストアップ→全身と、順を追ってレッスンが進むため、初心者の方でもしっかりとスキルが身に付きます。人から見ても自分で見ても、絶対にかわいいと自信を持って言えるイラストが描けること、を目標にしながら、おしゃれでシンプルなイラストの世界をお楽しみください。
初心者でも大丈夫!空気感と抜け感を出すコツを知って、こなれたイラストを描こう
今回のクラスは、デジタルイラスト初心者の方も気軽に参加できるよう基礎からスタート。使うソフトはProcreateですが、難しい機能や技術を駆使するレッスンではありません。
あくまでもアナログのような感覚の延長線で描ける方法を学びます。
こなれたイラストを描くためには、ふんわりとした空気感と抜け感を表現することが重要ですが、少ない線でバランス良く描くのは想像以上に難しいもの。
しかし、コツをつかんで少しデフォルメを加えるだけで、あっという間にワンランクアップした仕上がりに変身します。どこをどのようにデフォルメしたら良いか、細かなポイントはレッスン内で大公開。受講後には、存在感ある可愛らしいイラストが描けるポイントが分かるようになります。
全6種類の髪型を身につければ、ヘアアレンジも自由自在
キャラクターの印象を左右する髪型。you semotoのイラストは、美容院でオーダーするときに見せたくなるような可愛らしさが特徴です。レッスンでは1チャプターを丸ごと使い、ショートカットやボブ、巻き髪やポニーテールといったヘアアレンジをたくさん練習します。
ベタ塗りではなくふんわりした雰囲気を出すために必要な、レイヤーの重ね方や着色方法なども、しっかりとレクチャー。キャプチャー画面を見ながらたくさん真似をして身体に染み込ませるのが上達のカギです。
骨格やバランスを意識した描き方を学ぶ
このクラスは、顔→髪型→バストアップ→全身、といった順番でレッスンが進んでいくため、徐々にできることが増えていきます。チャプター4で学ぶクロッキーとポージングは、描く機会が多い女性の体型を採用しました。
骨格やくびれ、女性の身体ならではの曲線など、指の先から足元までていねいに解説しています。また、ポージングは立ちと座り両方を収録。
チャプター5で学ぶ服の描き方と組み合わせて、着せ替え人形のようにいろいろなポーズで描いてみてくださいね!
このクラスに似ているおすすめクラス
カリキュラム
WELCOME
WELCOME
CHAPTER1
顔をかき分ける方法
CHAPTER2
you semotoらしい髪型の書き方を学ぶ
CHAPTER3
バストアップの女の子を描く
CHAPTER4
ポージングとクロッキー
CHAPTER5
全身コーディネートに挑戦
CHPTER6
男性の描き方(バストアップ)
BONUS
BONUS
OUTRO
OUTRO
クリエイター紹介
you semoto
イラストレーター
雑誌のデザイナー、アパレル経験を経て、2020年イラストレーターの活動を開始。
現在はWebメディア媒体を中心に活動中。
works
・ダイアンボタニカル
・野村不動産 Webページイラスト
・名鉄瀬戸線 『サクマチ商店街』イベントポスターにて、メインビジュアルイラスト担当
など
【クリエイターインタビュー】
Q. 先生は普段、どのような活動をされてますか?簡単に自己紹介をお願いします!
元々は趣味として鉛筆画、ボールペン画を描いていました。2020年の秋頃、絵でお仕事ができたら楽しいだろうなと思いiPadを購入したことをきっかけにInstagramの掲載を再開しました。
現在はWEBメディアへのイラスト提供を中心にお仕事をしています。
Q. これまでの経験や実績について教えてください!展示や受賞歴なども含めて教えてください。
グラフィックデザインの専門学校を卒業後雑誌のデザイナー、アパレル販売員を経て、現在は会社員をしながらイラストレーターの活動をしています。
当初はクラウドソーシングサイトに応募をして少しずつ実績を増やしていき、現在はSNS経由でお話を頂き企業様とのお仕事を担当しています。
Q. 先生はどのようなきっかけでデジタルイラストを始められましたか?
幼少期から人物イラストを描くことが好きで、学生時代は漫画を描いたりリアルな模写などの似顔絵を描いたり、雑誌投稿等もしていました。お仕事を意識した時にipadの購入を決めました。
Q. CLASS101でオンラインクラスを開講した理由は何ですか?
Instagramに作品を上げていると、イラストを好きでいて下さる方や、描き方を参考にして下さる方などからコメントを頂くようになりました。元々は趣味で描いていたイラストですが気付かぬうちにどなたかの為になっているのだとしたら、これほど嬉しいことはないなと思いクラスの開講を決めました。
you_smt
you_smt
you_smt