このクラスでは 7点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安はです。
色見本と混色表
小さなお菓子
美味しそうなパン3種類
コーヒーカップとスプーン
ワンプレートランチ
スイーツセット
無料デザインツールで作る簡単オリジナルグッズ
こんなことを学びます
旅の想い出や楽しい記憶を、美味しかった食べ物とともにスケッチしよう
気軽にスケッチして、想い出や日常を絵で記録しませんか?
このクラスは【ペンと水彩画材を使って、食べ物やカフェの雰囲気を一枚絵で描く】スケッチのオンライン講座です。
「カフェスケッチなどに憧れはあるけど、はじめの一歩が踏み出せない」
「勇気を出して始めてみても、うまくいかず理想のイメージと違ってガッカリ」
などの経験をお持ちの方もいるかもしれません。
このクラスでは、初心者の方でも一歩一歩ステップを踏み、少しずつ上達する自分を楽しみながら、“私らしい”スケッチができるような内容になっています。
初心者でも大丈夫!ステップを踏んで成長できるカリキュラム
このクラスでは、ペンでスケッチをして水彩絵の具を使って彩色する方法で絵を描いていきます。
描く対象は、小さなものから少しずつ大きなモチーフへ少しずつ複雑にしていきます。
最後は実際のカフェで描くプロセスもご紹介します。カフェでのスケッチでの注意点や、どこまで何をすれば良いのか、実践で役立つTipsを丁寧にお伝えしていきます。
お店の雰囲気を込め、美味しそうに描くコツを学ぶ
クラスでは、「旅で描くワンプレートランチ」と「カフェで描こう!スイーツセット」の2本立てで、美味しそうなご飯やカフェスイーツを描く練習をしていきます。
たくさんのモノの中から何を描くのか、画面の空間を活かした構図の取り方、光や影の入れ方など、基本となるスケッチの考え方も合わせてお伝えするので、皆さんもその知識を活かして、自分の絵に取り入れてみてください!
楽しみながら描き続け、最終的には自分らしい一枚にたどり着く
絵を趣味にしたい方の「土台」となることを目指した水彩画のクラスです。
絵に苦手意識がある方、絵を描くことをあきらめてしまった方でも大丈夫です。上手に描くことが全てではなく、自分らしく描き、美味しかった味とともに記録することができたら素敵ですよね。
カリキュラムを一つずつ踏んでいけば、「絵を描きたい!」という純粋な気持ちにプラスする、小さなヒントをたくさん見つけられるはずです。
旅先で出会う美味しいものや楽しい記憶を、サラサラと描くことは素敵だと思いませんか?
仕事の合間や家事の合間、日常を忘れて楽しむ、自分だけのお楽しみタイムとして絵を描いてみてください。
絵を描く時間そのものが日常を豊かに彩ってくれるはずです。
カリキュラム
WELCOME
WELCOME
1. クラス紹介
04:21
2. クリエイター紹介
04:16
3. キットの確認
06:59
4. 混色について
36:18
CHAPTER 1
水彩画材のはじめ方
1. 水彩絵具など彩色画材の使い方
27:26
2. 色見本をつくる
42:49
3. 混色表をつくる
15:47
CHAPTER 2
小さなお菓子のポストカード
1. ペンで描くストレッチ
29:11
2. 色んなクッキーを線で描く
43:23
3. 水彩絵の具の彩色と混色
52:46
4. 立体感を出しながら仕上げる
45:44
CHAPTER 3
美味しそうなパンのスケッチ!
1. 光と影を見つけて形をとらえる
16:40
2. 線で描くパンの質感
29:29
3. こんがりと焼ける様に色を重ねる
52:56
4. メリハリをつけて仕上げる
25:47
CHAPTER 4
コーヒーとカップ、スプーンを描いてみる
1. 形を描く順番とコツ
14:17
2. ペンで描く白い食器とカトラリー
16:10
3. 質感を表現する小技の彩色
35:33
CHAPTER 5
旅で描くワンプレートランチ
1. 形の整理と描き方のポイント
21:09
2. 構図を決めて線で描く
25:27
3. そのモノらしさを線で描き込む
26:10
4. 全体の色味を確かめる塗り
44:46
5. イメージに近づける重ね塗り
39:00
6. 光と影とメリハリの仕上げ
1:13:47
CHAPTER 6
カフェで描こう!スイーツセット
1. 店内スケッチの流れやポイント
30:26
2. 店内風景を取り込む線画
24:00
3. 線を楽しむ細かな書き込み
39:16
4. 重ねて作る色の奥行き
56:57
5. 質感を与える重ね塗り
36:14
6. 彩度を高める仕上げ
50:02
BONUS
BONUS
1. 無料デザインツールで作る簡単オリジナルグッズ
11:49
OUTRO
OUTRO
1. 受講終了おめでとうございます!
03:40
クリエイター紹介
spica Ayu
美術作家/デザイナー/イラストレーター
美術作家として国内外で展覧会を行なう作家業と、デザイナーとして、商業デザイン制作物を作ったり、アートディレクションを行なったりしています。自身のイラストをデザインに施すこともあり、イラストレーターとしても活動しています。
広島出身。美術学校で学ぶ。その後、憧れのスペイン バルセロナへ単身渡り、アーティストインレジデンスで生活しながら制作や発表など美術活動を行う。帰国後はさらなる経験として、アートプロジェクトのアートマネージャーとして秋田へ。アートを通してまちづくりを考える中で、活動を広げる。デザイナーとしての仕事も本格化させ、現在は故郷の広島にてアートとデザインともに活動している。
【クリエイターインタビュー】
Q. どのようなきっかけで水彩画を描き始めましたか?
A. 私は絵を描くことやモノづくりが大好きで、旅先で出会う美味しいものや、楽しい記憶を、サラサラとラフに描くのって素敵だなと、この技法に出会い、仕事の合間や、夜1日を振り返りながら寝る前の数時間、自分のお楽しみタイムとして作品を描いています。
Q. 受講生の方々に一言お願いします!
A. 絵を描くことや、何かをゼロから生み出すことは、素晴らしいことですよね。しかしそれは楽しいことばかりではなく、コツコツとした日々の積み重ねや苦労がつきもの。それらを含めて、このクラスでご一緒できる皆さんにとって、また私にとっても、人生を彩る素敵な経験となりますよう、皆さんとこのクラスで出会えることを心から楽しみにしております!
spica_ayu