人物イラスト

ジプシー(Zipcy)

忘れられない魅力的な人物画、iPadで雰囲気溢れる色味を描く

1035

今すぐ始める

こんなことを学びます

【ブラシとレイヤーのポイント】

イラストのクオリティを左右する「線」をきれいで繊細に描く方法を学びます。

【立体的でカラフルな目】

色々な目の描き方ときれいなアイメイクの方法を学びます。

【簡単な明暗で完成するはっきりとしたモノトーンイラスト】

照明によって変わる明暗の形を身につけるイラストの描き方を学びます。

【冷たい色味の男性イラスト】

アイドルのような男性を描くときのコツを学べます。



線の描き方から塗りまでじっくり。22時間超のレッスンで、人物イラストを基礎から身につけるオンライン講座

このクラスはこれからデジタルイラストを始めようとする方や、基礎から体系立てて学ぶことでよりレベルアップをしたいと考える方へ向けた、基礎から応用まで人物イラスト制作のノウハウが詰まったオンラインイラスト講座です。

韓国の有名クリエイター・ジプシーのノウハウ・スキルをじっくりと学んでみませんか?

ナチュラルで魅力的な人物画の描き方を、韓国のクリエイター・ジプシーに学ぶ

基本からカラーリングまで完璧。徹底的に人物イラストを学べるカリキュラム

より多くの内容を詰め込んで多くの技術を学べるクラスになってます。

正面だけではなく、反側面、側面、人体まで習得できます。そして、私のiPadで着色しているテクニック、色、および候補者についてすべてを教えます。

儚い雰囲気を演出するiPadで描くイラスト。よりラクに繊細に描いてみて下さい。

自然な人物画を描くためのしっかりした基盤を作る

自然に人物を描くためには、線を上手に描く方法、人物の比例、目鼻立ちの特徴、コントラスト、彩度、照明等を身につけることが大事です。難しく見えますが、心配しなくても大丈夫です!


私が一番よくすることが、受講生様の目線に合わせて可能な限り理解しやすく楽しくできるように説明するということです。同じ概念でも説明の仕方によってもかなり変わると思います。私の長年の経験で最も効果的で具体的なポイントを中心にお教えします。

視線を引く魅力的なイラストを描くためのポイント

私は、人物を魅力的に描くための重要なポイントは視線と表情、そしてスタイルだと思います。

スタイルを出すためには、全体的なイメージを決定するカラー・色彩が大事になってきます。

イラストを上手に描くためにはドローイングが重要なのは間違いなく、この部分は、練習をたくさんする事でしか上達せず、また毎回上手に描けるわけでもありません。

上手に描けなかった時、そのイラストを生かしてくれるのは、カラー・補正・テクスチャーです。

カラーリング次第で、全体的な雰囲気をグッと良くすることができます。なのでこの講座では、カラーと配色の基礎理論をお教えします。

イラスト上達のために、SNS展開と収益化ノウハウまでフォロー

上達への道として、「誰かに見てもらう」ことは非常に重要です。また、結果として収益がついてくることは、モチベーションの維持向上につながります。

自分1人だけでイラストを見るのもいいですが、他の方にも見てほしいという気持ちもありますよね。誰かが自分の描いたイラストを好きになってくれると、嬉しくて力がわいてきます。私は、そうした場合一日中気分が良いです。

このクラスでは、純粋なイラストスキルだけではなく、そうした「イラストを表現するコツ」「イラスト活動のノウハウ」も共有したいです。

収益ノウハウは、イラストレーターになりたい方や副業にしたい方へのプレゼントです。

ジプシーと共にもう一度、楽しく描いてみて下さい!

初心者の方々が一緒に楽しめるようにステップバイステップで構成してます。イラストを描いたことのない初心者の方のためのガイドを作る予定です。


このクラスは、iPadで私が好きな人物を描いてみたいという、みなさんのために作りました。人物画やデジタルイラストが苦手な方も、この時間を通じて楽しさを感じていただければと思います。


眠っていたiPadを200%活用して、楽しい趣味生活を始めてみましょう。


️❗️このクラスは韓国人クリエイターが提供するコンテンツです。

日本語話者のみなさまには、字幕でお楽しみいただけます。

カリキュラム

[Welcome]

WELCOME

1. このクラスで学べるポイント10選

13:34

2. プロイラストレーターのジプシー(Zipcy)です

04:06

3. クラスの準備物とプログラムの基本設定について

10:18

4. procreate 5.2 アップデート内容のご案内

05:00

[Prerequisite]

Procreateの基本設定とよく使う機能

1. [基礎]20分以内で分かる基本機能

21:10

2. [実践]もっと効率的な作業のために知っておくべき5つの機能

08:14

3. [コツ]受講者様だけに提供するZIPCYバージョン特別セッティング

03:58

4. AFTER を光らせる BEFOREを見せてください!

06:54

[Beginner 1]

ブラシとレイヤーのポイント

1. [基礎]イラストのクオリティを左右する「線」をきれいで繊細に描く方法

30:05

2. [基礎]色塗りの核心、レイヤー初心者編

10:03

3. [実践] 速度は2倍に、修正は半分に!レイヤー活用のコツ「4つ」

05:33

4. [コツ] 自分だけのカスタムブラシの作り方(ZIPCY' Ver. 最愛のブラシ集)

21:00

[Beginner 2]

まるで生きているような魅力的な目

1. [基礎] リアルで深みのある「目」の描き方

24:50

2. [基礎] まつ毛と眉毛でより完成度高い目を描く

20:40

3. [コツ] みずみずしくて魅力的な「まなざし」と感情を表現する5つの方法

09:08

[Beginner 3]

立体的でカラフルな目

1. [実践] 色々な角度の目の自然な描き方

22:07

2. [実践] 力を抜いたきれいなアイメイクの方法

26:16

[Intermediate 1]

自然に高い鼻

1. [基礎] 失敗してしまう描き方

07:16

2. [実践] 顔の中心「鼻」がきれいに描けるポイント

39:01

3. [コツ] 陰影+ハイライトで鼻筋を整える

31:04

[Intermediate 2]

魅力的で立体感のある唇

1. [基礎] ナチュラルできれいな唇の黄金比

29:06

2. [コツ] ボリュームを与えてくれる人中とシワ!魅力 20% UP!

17:15

3. [実践] メイクによって変わる様々な唇の表現方法

32:11

[Intermediate 3]

黄金比で知る、ナチュラルな顔の輪郭

1. [基礎] 人物が安定的に描ける黄金比の安全比

07:49

2. [実践] 男女の顔の黄金比の実践

13:58

3. [実践] 黄金比に合わせた目鼻立ち

48:27

[Intermediate 4]

黄金比で分かる多角度のナチュラルな顔の輪郭

1. [基礎] 側面の顔の構造と安全比

07:03

2. [実践] 側面の顔を描く

35:01

3. [コツ] 1mmで変わるイラスト!側面の悪い例

09:27

4. [実践] 半側面顔の構造と安全比

07:52

5. [実践] 半側面の顔を描く

32:25

6. [コツ] 1mmで変わるイラスト!半側面悪い例

23:53

7. [コツ] 良く間違うところを集中的にチェック

12:21

[Intermediate 5]

カラーリングブックのように細かくてできれいなスケッチ

1. [基礎] 何を描けばいいのかわからない時は?カスタマイズ参考イメージナビのノウハウ

11:14

2. [実践] 自分に合った参考イメージを200%活用してスケッチするコツ

33:18

3. [コツ] より正確にそのまま模作したいとき使える方法

11:40

[Advanced 1]

簡単な明暗で完成するはっきりとしたモノトーンイラスト

1. [基礎] 照明によって変わる明暗の形を身につける

09:00

2. [実践] 手作業よりも本物みたいな鉛筆イラスト(ヘア)

30:57

3. [実践] 手作業よりも本物みたいな鉛筆イラスト(メイク)

47:20

4. [コツ] 私だけのテクスチャーを作るコツ!手作業感を出す

10:17

[Advanced 2]

ひきつけられる色味の秘密

1. [基礎] 色と配色の基礎を調べる

19:08

2. [実践] 最高のカラー感の組み合わせ作り!自分だけのカラーパレットを設定する方法

14:17

[Advanced 3]

人物彩色①‐温かい色味の少女イラスト

1. [基礎] 透明感のある健康的な肌を表現するコツ

35:42

2. [実践] 果実感たっぷりの透明感あるメイク

28:19

3. [実践] 調和するように明暗をつける

31:10

4. [コツ] さらさらな髪の塗り方のコツ

36:16

5. [コツ] 清楚VS華麗ー同じ顔、違う感じ

22:51

[Advanced 4]

人物彩色②‐冷たい色味の男性イラスト

1. [基礎] アイドルのような男性を描く時のコツ

13:14

2. [基礎] 白くて繊細な肌の表現方法

56:08

3. [実践] シニカルな感じを出せる輪郭メイクのコツ

30:52

4. [コツ] 神秘さが増す明るい髪の色塗り方法

30:40

[Master 1]

手作業の活用と光と影の入れ方

1. 手作業ファイルをiPadでダウンロードして作業する方法

54:43

2. 光と陰で感性の深い雰囲気を出す方法

27:50

3. 光の温度によって変わるムードを表現する簡単な方法

08:06

[Master 2]

人体と動きの基礎

1. [基礎] 理想的だとされる成人男女の全身比率

26:32

2. [実践] 解剖学は怖い!専門知識がなくても描ける美しい体の描き方

19:10

3. [実践] 解剖学は怖い!専門知識がなくても描ける人体のシルエット

29:57

4. [実践] 硬すぎずナチュラルな動きを描く時に一番重要なこと

34:30

5. [実践] もっと複雑な動きを描く時は?

27:20

6. [コツ] 手が描けると生き生きなイラストに!きれいな手の描き方

31:23

7. [コツ] 多様な角度の手の描き方

25:22

[Bonus]

[Bonus Chapter]

1. SNS活用のコツ - 誰でも作家になれる時代!

17:28

2. 自分の絵で稼げる?人物画で収入を得る〇つの方法

08:03

[Outro]

受講修了おめでとうございます!

1. 受講修了おめでとうございます!

06:24

クリエイター紹介

ジプシー(Zipcy)

ジプシー(Zipcy)

クリエイターインタビュー


Q. 自己紹介をお願いします。

A.イラストレーターZIPCYです。数々の本を出版した経験がある他、Netflix等多数の企業とコラボをしたりし、活発的に活動をしています。


Q. このクラスを特におすすめしたい方はいますか?

A. トレンディーな人物画イラストを求めている方。まるで生きているかのような躍動感を与えながら、イラストでさらに美しく、いろいろな人物画を描いてみたい方におすすめします。


Q. このクラスだけの見どころを教えて下さい。

A. 私が長い間経験して、感じたノウハウとスケッチから彩色、補正、私が使っているブラシとテクスチャーとパレット、そして収入のノウハウまでを全てお教えしている点が1番大きい見所です。

zipcy

zipcy
CLASS101JAPAN株式会社
japan@101.inc