このクラスでは 5点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安は60~80分です。
ハミングバードのブローチ
クリームソーダのブローチ
お花と鳥のブローチ
フランスパンのブローチ
額縁のブローチ
こんなことを学びます
かわいい和紙ブローチ、作ってみませんか?
このクラスでは、和紙を使って和紙ブローチを作ります。カリキュラムの内容は基礎、入門編ですが、和紙の見方が今までと変わってくると思います。
和紙といえば、障子紙や半紙?
和紙のアクセサリーといえば、和風のもの?
といったイメージが強いと思います。そのイメージを変えて、自分の好きなかわいいモチーフを作ります。
見方を変えれば、自分なりの表現の幅が広がります。このクラスを企画したきっかけは、和紙を使ったクラフトの楽しさを皆さんにもっと知ってほしいということです。この講座で基礎を学んでもらい、自分なりの表現をしてもらうことが最終目標です。
ひと通り学ぶと、オリジナルモチーフも作れるように!
カリキュラムを進めていく中で、和紙を使ったにじみや風合いを生かす方法がわかるようになります。ブローチの作り方の基礎からお教えしますので、そこから発展して自分の好きなモチーフを作ることができるようになるでしょう。
かわいいブローチができあがったら、お洋服に付けておでかけしたり、大切なあの人へ贈り物にしたりと、色々とお楽しみください。
ひとつひとつ、手作りした和紙ブローチがくらしを楽しく
和紙は、ちぎった時の繊維が柔らかく優しい風合いを出します。私もどこか懐かしくて優しい雰囲気が好きなので、作風にマッチしたのだと思います。
とおん舎のコンセプトは、
ブローチからはじまるコミュニケーション。
ブローチをつけた時に、「何で作られているんですか?」「クリームソーダいいですね。」など、自分の好きなモチーフを作って身につけて、コミュニケーションのきっかけになったらうれしいです。
こんな方におすすめのクラスです
・手仕事が好きな方
・かわいいものが好きな方
・お子さまと一緒にクラフトを楽しみたい方
・暮らしの中で、四季や自然のモチーフを取り入れて楽しみたい方
・和紙を使ったクラフトに興味がある方
カリキュラム
WELCOME
WELCOME
Chapter1
基本のブローチをつくろう①
Chapter2
基本のブローチをつくろう②
Chapter3
二つのモチーフを組み合わせたデザインのブローチをつくろう
Chapter4
グラデーションを利用してフランスパンブローチをつくろう
Chapter5
押し花、写真など好きなものを閉じ込めた和紙ブローチをつくろう
OUTRO
OUTRO
クリエイター紹介
とおん舎 わけみほ
この「かわいい」を持ち運びたい。と思ったのがきっかけでこの和紙でつくるブローチが生まれました。
愛媛ゆかりアーティスト
富山出身。結婚して旦那さんの出身地である愛媛へ来ました。その後、手漉き和紙文化のある内子町へ引っ越してきて、天神産紙工場さんの”はぎれセット”に出会いました。
制作途中で出る小さなはぎれたち。いろんな色や種類の和紙のはぎれが入っていてとっても魅力的でした何か作ってみたい!子供たちがまだ小さかったので、一緒にちぎったり台紙に貼ったり遊んでいる中でかわいいと思えるものができました。この「かわいい」を持ち運びたい。と思ったのがきっかけでこの和紙でつくるブローチが生まれました。
その後SNSで作品を発表すると、思わぬ反響をいただき県内外の雑貨屋さんやカフェなどからお声かけ頂き委託販売を開始。県内外のイベントや企画展などにも参加しています。
また、最近では8年の制作歴を活かして、和紙の魅力を普及すべく和紙で作るブローチのワークショップも開催しています。
とおん舎のコンセプトは「ブローチからはじまるコミュニケーション」
和紙で作るブローチをつけていると、話しかけられることがよくあります。ブローチを通じて自分の「好き」や趣味などをさりげなくアピールすることもできます。和紙で作るブローチをきっかけにいろんな会話が生まれるとうれしいです。
クリエイターインタビュー
Q. 先生はどのような活動をされていますか?先生について教えてください!
A. もともと手づくりが好きで、いろんなハンドメイドをやっていました。今は和紙で作るブローチ、アクセサリーの制作を中心に、オリジナルの包装紙や手作りの野の花本の製作もしています。また、webshopや委託先店舗、イベントで作品販売をしています。最近は教える活動にも力をいれており、自宅での少人数ワークショップや地域からの依頼のワークショップも開催しています。
Q. 先生はどのようなきっかけで和紙ブローチ制作を始められましたか?
A.子供が小さい頃に近くの和紙屋さんで和紙のはぎれセットを購入しました。いろんな種類の和紙のはぎれを使って子供たちと遊びで好きなものを作っていたのがきっかけで和紙ブローチを作りはじめました。
Q. CLASS101でオンラインクラスを開講した理由は何ですか?
A.和紙ブローチを制作して8年以上がたちました。和紙を使ったクラフトの楽しさをもっとたくさんの人に知って欲しい。私だけで作るより色んな人のアイデアが広がることで和紙がもっと身近で楽しい存在になるのではないかと思いこのクラスの開講を決めました。
Q. どのような方にクラスをおすすめしますか?
A. 和紙の新しい楽しみ方を知って欲しい。昔ながらの伝統文化も守りつつ、暮らしに身近に和紙を取り入れたい方。
Q. このクラスを通して受講生の方々にどのような経験をしてほしいと思いますか?
A.和紙の見方が変わる体験。普段は障子や書道の半紙などで触れることの多い和紙ですが、このクラスを受講していただくことで、和紙の見方が変わり、美味しそうに見えたり、毛並みにみえたり、違うものにみえたりすると思います。
Q. 受講生の方々に一言お願いします!
A.はじめまして。とおん舎のわけみほと申します。私は、着物やお茶など日本独特の伝統的な文化も大好きなのですが、伝統を守りつつも時代に合わせた新しい風を取り入れるのも好きです。和紙も日本の伝統的な文化ですが、自分なりに新しい手法を考えてみました。そしてみなさんと一緒に新しい和紙の楽しみ方を作っていきたいです。
to_on_sha