パステル
このクラスでは 6点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安は20分~30分です。
Crescent -三日月-
Bubble butterfly -シャボン玉と蝶-
Dolphin kiss -イルカの口づけ-
Moon road -月の導き-
My constellation -星座-
Moon light -月光-
こんなことを学びます
パステルカラーで魅せる夢の世界。海や空のきらめきを描こう
色のしくみを知り、イメージするグラデーションのパステルアートを描きませんか?
このクラスはドリーミーな色合いの海や空が好きな方におすすめの【色の実験を楽しむようにグラデーションや海や空のきらめきを描くパステルアート】のクラスです。
こんにちは、パステルアート作家のYoko Sanoです。
パステルは様々な色を表現できます。色に答えはないから、たくさん試して好きな色に出会ってほしいという気持ちで、”Pastel Labolatory 色の実験室”という名前で活動をしています。
偶然生まれる新しい色の重なりを楽しむパステルアート
パステルアートは「パステル」という画材をパウダー状にしてイラストを描く方法を学びます。パステルは色を混ぜやすく、限られた色から数百通りの色を作れる魅力がある画材です。
いろんな色を少しずつ削って混ぜていくと新しい色に出会えたり、自分が思い描いた色に偶然出会えたりもします。
ふんわりとしたパステルの優しい色で描く癒しの一枚
移り変わる空や夕日が沈む瞬間を表現できるパステルアート。透明感のある綺麗なグラデーションの上に、星や月を浮かべてみましょう。
波打ち際やモチーフを繊細に描くコツも合わせてお伝えします。初めての方でも大丈夫です。型紙を作る方法や消しゴムを使ってモチーフを描く方法を丁寧にお伝えします。
ヒーリングアート。感じたままを表現しよう
アートは自分を表現することでもあり、コミュニケーションツールの1つでもあります。このクラスでは音楽を聴きながら想像した色と雰囲気をアートにするレッスンがあります。色を作るステップからモチーフを描く方法までを丁寧にお伝えしますので、最後には皆さんのオリジナルの作品を描いてみてください。
偶然の色の変化を楽しむパステルアート。楽しむことはもちろん、アートを通して想像以上のミラクルな体験をしてもらいたいです!
好きな音楽、好きな香りに包まれながら、パステルアートで癒しの時間を送りませんか?
このクラスに似ているおすすめクラス
カリキュラム
WELCOME
Yoko Sanoワールドへようこそ!
CHAPTER 1
Crescent -三日月-
CHAPTER 2
Bubble butterfly -シャボン玉と蝶-
CHAPTER 3
Dolphin kiss -イルカの口づけ-
CHAPTER 4
Moon road -月の導き-
CHAPTER 5
My constellation -星座-
CHAPTER 6
Moon light -月光- 音楽を聴いてオリジナルアート制作
Outro
受講終了おめでとうございます
クリエイター紹介
Yoko Sano
パステルアート作家
2012年より活動をスタート。葉山、逗子、鎌倉で個展、グループ展、常設展を開催。100枚以上の作品を販売。アートを通して日本全国、世界中の人たちとご縁をいただく。
インスピレーションはいつも地元の海や月の満ちかけから♪アートは自分の状態が反映し伝わると感じてます、いつも感謝の気持ちや小さな喜びを見つけることを大切にしてます。
【クリエイターインタビュー】
Q. どのようなきっかけでパステルアートを始められましたか?
A. パステルのワークショップに出会い、パステルの魅力にハマりその日に画材を買って帰り、パステル和アート正インストラクターの資格をとりました!パステルに出会って10年ほぼ独学で描いてきましたが、私の描き方が少しでも描きやすさのお役に立てたら嬉しいです。
Q. 受講生の方々に一言お願いします!
A. コミュニケーションが苦手な私にとって、アートは自分を表現することでもあり、コミュニケーションツールの1つでもあります。絵を描いていなければ出会うことがなかった日本全国世界のたくさんの方々と交流させていただけることが嬉しいです。本当にご縁のありがたみを感じてます。アートを楽しむことはもちろん、アートを通して想像以上のミラクルな体験をしてもらいたいです!
Have fun!
ironomorimoon