このクラスでは 8点の作品を作ります。
作品1点につき制作にかかる時間の目安はです。
リボン
5枚花
薔薇の花
カップケーキ生地(プレーン)
ケーキ生地(チョコレート)
カップケーキ3種
ミニケーキ2種
2段ケーキ
こんなことを学びます
身近な材料で作る、特別なマシュマロフォンダントケーキ作り
市販のマシュマロを使って記念日や大切な人のためのプレゼントにピッタリな特別なスイーツを作ってみましょう!
基本的なフォンダント生地の作り方から、デコレーション素材の作り方、色とデザインを合わせてカップケーキとミニケーキ、最終的には2段ケーキをデコレーションする方法まで!
「木苺」のノウハウを全て公開いたします。
着色と、カバーリングにはコツが必要!
マシュマロフォンダントケーキを作ったことがあっても、色を綺麗につけることは難しいですよね。均一な色を出す方法、一つのセットになった時に可愛く見える配色などについてのコツをお教えします。
また、ケーキを作るときにもっとも難しい作業であるとも言える、カバーリングを綺麗にするためのコツも公開いたします!
オリジナルデザインにアレンジできるモチーフ製作とモールドの使い方
このクラスで学ぶリボンやお花などの素材やフォンダントでの模様の作り方は、いろいろアレンジができます。
一度道具を揃えてしまえば材料は身近で手に入る素材ばかりですので、これからずっとご自宅で自分の好みのオリジナルスイーツが作れるようになります。
受講後もマシュマロスイーツ作りを楽しむためのヒント
クラスの目標は、クラスが終わってからも続けてマシュマロスイーツ作りを楽しんでいただくことです。そのために、材料の購入先や、プレゼントする際のラッピング方法をご紹介いたします。
また、テーブルをセッティングして写真をとる方法もお伝えします!楽しくスイーツ作りを続けられるように、お手伝いします!
カリキュラム
WELCOME
WELCOME
CHAPTER 1
マシュマロフォンダントスイーツ作りの基礎
CHAPTER 2
デコレーションに使う素材作り
CHAPTER 3
カップケーキのデコレーション
CHAPTER 4
ミニケーキのデコレーション
CHAPTER 5
2段ケーキのデコレーション
BONUS
受講後もマシュマロスイーツを楽しむ方法
OUTRO
OUTRO
クリエイター紹介
木苺
クリエイターインタビュー
Q. 先生はどのようなきっかけでマシュマロフォンダントスイーツを始められましたか?
A. 幼い頃から絵を描くことが好きで幼稚園の頃から絵画教室に通い、社会人になってからデザインスクールに通ったりしていました。そのスクールのグループ展で展示されていたアイシングクッキーの作品を見て感動し、それがキッカケでいろいろな可愛いデコレーションスイーツの虜になりました。現在はシュガークラフトはじめ数々の資格を取り、デコレーションスイーツの教室を開講しています。
Q. このクラスを通して受講生の方々にどんな経験をして欲しいと思いますか?
A. 大切な人へのプレゼントや家族の記念日等に可愛いケーキを作ったり、お子様と一緒にケーキ作りを楽しんでいただいたり、作ったケーキを可愛くスタイリングして写真を撮ったりといろいろな楽しみ方で笑顔になっていただきたいです。
Q. 受講生の方々に一言お願いします!
A. 可愛いスイーツはさまざまな場面で大活躍です。ぜひおうち時間の過ごし方の1つとしてマシュマロフォンダントでの可愛いスイーツ作りをマスターしていただきたいです。
maple_raspberry